初めての方でもお気軽にご参加ください。また、参加費には会員割引があります。ご入会についてはこちらをご覧ください。各活動についてのご質問はこちらへ。
注:予定を変更する場合があります。詳しくは、会報または当ホームページをご覧下さい。
昼食は各自用意。小雨時は決行原則ですが、当日現地で実施/中止の判断をする場合もあります。
ご確認は久保(045−961−5045)/菅原(090−1887−1082)までお電話ください。
参加費(大人300〜500円、子ども100円〜400円)をいただく月もあります。会員割引があります。
PDFファイルによる年間計画・会の紹介はこちら。読み込みにはアドビシステムズのPDF Readerが必要です。お持ちで無い方はこちらからダウンロード・導入してください(無料)。→
2007年度の活動はこちら
2006年度の活動はこちら
2005年度の活動はこちら
2004年度の活動はこちら
- 野津田のヨモギで香りがおいしい「よもぎだんご」をつくります。キナコも大豆を石臼でひいて“できたて”を味わいます。午後はのーんびり、お話を聞いたり、春さがしを…。
- 内容: ヨモギだんごづくり・野原で聞くお話・春さがしゲーム
集合: 野津田公園 ヤマナラシ(ピクニック)広場 10時より
時間: 10:00〜15:00
持ち物:弁当、敷物、飲み物
参加費:一人400円(会員は300円)
講師: 昆虫研究家の吉谷昭憲さん
集合: 野津田公園 東入口駐車場
時間: 10:00〜14:00
持ち物:弁当、敷物、飲み物
内容: 環境把握のための園内ネイチャーツアー/帰化植物除去作業など管理体験
集合: 野津田公園 上の原広場・南入り口周辺
時間: 10:00〜14:00
持ち物:弁当、敷物、飲み物
まず「はみだし原っぱ」へ出かけ、カラムシを刈りとります。そしてヤマナラシ広場へ戻って木陰で一日のーんびり。カラムシ・チガヤ・クズなどで縄をなったり、糸をつくったり、お茶を入れたり、草花あそびをしたり。草いろいろに訪れる虫たちの様子も観察しましょう。絵本もたくさん用意しますよ!
集合: 野津田公園 ヤマナラシ広場 (ピクニック広場、北入口臨時駐車場奥)
時間: 10:00〜14:00
持ち物: 弁当、飲み物、敷き物
参加費: 大人300円 子ども100円(会員は大人のみ100円)
身近で見られる東京のホタルを、スライドを使って紹介します。ゲンジボタル・ヘイケボタルのほか、あまり知られていない幼虫のときだけ光る陸生のホタルの紹介も。身近にいるのに、これまでは気づかなかった虫のおはなしを、ぜひ聞いてください。そして8月には、その光る幼虫を探しに野外へ出かけます!
会場: 町田市立中央図書館6階ホール
時間: 13:30〜16:00 (13時会場)
講師: 陸ボタル研究家の小俣軍平さん(八王子市在住)
参加費:一人300円
集合: 野津田公園 北入口臨時駐車場(テニスコート奥)
時間: 17:00〜20:30
持ち物: 懐中電灯、虫めがね、軍手、飲み物、必要な人は虫よけ (服装は長袖・長ズボンが良いと思われます)
講師: 小俣軍平さん
参加費:大人300円 子ども100円(会員は大人のみ100円)
内容: ヤマナラシ広場周辺の観察とバッタ・キリギリス・コオロギ類探し
集合: 野津田公園 北入口臨時駐車場奥 ヤマナラシ広場
講師: 元平塚市博物館館長、08年4月より神奈川大学教授の浜口哲一さん
時間: 17:00〜20:00 ※雨天の場合は15:00〜18:00、小野路屋敷でおはなし
持ち物:虫取り網、軽食、飲み物、懐中電灯、虫除けなど
参加費:大人500円 子ども300円 (会員は大人300円、子ども100円)
野津田公園には、ススキやオギのような背の高い草が生えた原っぱと、タンポポやオオバコのような背の低い草が生えた原っぱがあります。それぞれの原っぱはどれも雑木林につながっていて−だから、そこはバッタ、キリギリスのお気に入りの場所。プロナチュラリストと1日の〜んびり遊んで…考えましょう。
集合: 野津田公園 北入口臨時駐車場奥 ヤマナラシ広場
講師: 元平塚市博物館館長、08年4月より神奈川大学教授の浜口哲一さん
時間: 10:00〜14:00
持ち物:弁当、飲み物、敷き物、持っている人は虫かご
参加費:大人500円 子ども300円 (会員は大人300円、子ども100円)
野津田公園 ヤマナラシ広場 10:00〜
参加費:無料
内容: 更新実験林の下草刈りともやわけ・作業
集合: 野津田公園 東入口駐車場
時間: 10:00〜14:00
持ち物:弁当、敷物、飲み物、持っている人はMy鎌、のこぎり、剪定ハサミ
内容: 残り作業と木工作、しの竹工作
集合: 野津田公園 東入口駐車場
時間: 10:00〜14:00
持ち物:弁当、敷物、飲み物、持っている人はMy鎌、のこぎり、剪定ハサミ
内容: 野原や雑木林などいろいろな環境が混在する里山で過ごす鳥たちを探します
講師: 荘司たか志さん
集合: 野津田公園 東入口駐車場
時間: 10:00〜14:00
持ち物:弁当、敷物、飲み物、持っている人は双眼鏡など
内容: アカガエルの卵をはじめ、水辺の生物を観察します
集合: 野津田公園 北入口臨時駐車場奥 ヤマナラシ広場
時間: 10:00〜13:00
持ち物:弁当、敷物、飲み物
★13:00より小野路屋敷で年間計画検討会を行います
Copyright (c) 野津田・雑木林の会
当Webサイトの全部または一部の無断転載を禁止します。