保育記録 2012年2月18日


日時 天候 保育場所 当番 参加園児
2/18(土) 晴れ くろかわ かずみ(大将)、こっこ、むっちゃん 子ども14人

 


よい天気になりました。
昨晩の雪が残っています。

さて、シール貼って・・・

オヤジに雪玉投げて・・・
ゴラァ!

例によって大将を抜かして
先に出発する子供たち。

雪の斜面にロープを
垂らしてみる。
さあ登れるかな?

富士山も
よく見えました。
尾根道は風が冷たーい。

通称、ノビル工場にて
大きさ品定め中。

大将必須アイテム「味噌」
これをつければチビでも旨い。

雪の斜面で冷えた手足が
陽だまりでやっと暖まってきた。

・・・てさ!雪玉作って
ビニールに入れてるチビたち。
それ持っていくのかい。

え?
もうおなかすいたの?
じゃ、そろそろ前に進むか。
気づくと、先行組の
小学生達の姿がみあたらん。
すると私のケータイに着信。

「お弁当はこないだのところ?」
「そ、そうだけど、今どこだよ?」
「先食べてるから。ガチャ」

オレが大将なんだが・・・

『こないだのとこ』にいた。ホっ
おまえら!大将を置き去り
にするのはやめましょう。

さっさとメシを食べ終わった子は
好きに遊ぶ。
大将はこれからメシなんだよ。

斜面にロープを張ってみた。
遊び、もめ事、色々発生する。
まあ、そんなもんだ。

定番マシュマロなども。
みな、このあたりで
好きに遊んでろ!

竹に落ち葉をいっぱい刺して
ん〜、焼鳥の皮みた〜い。
うまそう。

日なたぼっこは楽しかった。
さーて、そろそろ行くか。
全員ロープを登ってこーい。

ここからは道なき道へ入るぞ。
するとここでまた大将の座を
小学生に奪われる・・・

ふつうさぁ、
初めての道なき道って、
後について来るよね?

なぜ大将の写真が
後ろから撮るシーンなのか!
先頭どこよ〜。

里山と住宅街の境にある
小さな公園に到着。

ここでワニワニ(※)をやる。
オヤジはバテて脱落。
※鬼ごっこの一種

新築モデルルームを
冷やかしながら住宅街をゆく。
ちょっとミスマッチ。

犬を冷やかすのも忘れずに。


よーし、本日の最終目的地、
トンネルに到着だ。
集まって右か左か選べ。

右チーム、
左チーム、
よーい、どん!

トンネル内の
ほのかな明かりが良い。

というわけで、
本日のとっとこ終了。
なんと予定時刻ぴたりに帰還。

・・・ゆえに、
迎えはまだ誰もいない!(笑)
危険な遊びで待つ。
 
 

保育記録一覧へ戻る