保育記録 2011年11月26日


日時 天候 保育場所 当番 参加園児
11/26(土) 晴れ 多摩よこやまの道 よっしー(大将)、かずみ 子ども11人

 


11月末にしては暖かい陽気。11人の子どもが集まりました。

駐車場の落ち葉を集めています。出発はいつのことになるやら・・・ 網に溢れるまで集めたら出発です。

素直に階段を昇る子どもは少ないです。わざわざ戻って来てでも階段脇を登ります。

ノビルの群生地を発見。ここはノビル工場だから大人は入ってはいけないとのこと。工場での遊びは30分以上続きます。はやく行くぞ〜

暖かい日だまりでお昼ご飯。ん?頭上に何か発見。

さて、何を発見したかというと・・・

柿でした。

当然、このようなことになります。

取ったど〜!

取ったことで大満足の子どもたち。

この2人は落ちて割れた部分から手で半分に割って口にします。渋柿でも平気で食べられるのは凄い。2人で5個以上完食。

今日は焚き火はダメそうだから、想像力を膨らませてマシュマロを焼いた気分になりましょう。

ビニールを敷いて水をこぼれないようにした岩風呂。湯船にはアンパンマン。

紅葉がきれいだね〜。でも歩くだけは飽きて来たぁ。

途中、農家のおじさんにいただいたカブを調理中。3つのカブを人数分に等分するのは小学生ならでは。。

新鮮なカブは美味しいね〜。ちなみに葉も食べてましたが、こちらは食べられないとのこと。

お花で調理を始める渋柿シスターズ。あれ?その手の赤さは花では無いな。ヨウシュヤマゴボウで遊んだ?

これは何?

ヒマワリ!

秋の日はつるべ落とし。あっという間に夕焼け空。

日が沈む瞬間を見るから急ごう!

間に合った〜。日の入りの瞬間を見れて感動。



保育記録一覧へ戻る