保育記録 201010月16日


日時 天候 保育場所 当番 参加園児
10/16(土) 晴れ 小野路のお山
くろやま
かずみ(大将)
こうへい、さとちん
子ども17人(最大)

 


本日は久々のお山です。
今夏はスズメバチの活動が
多かったようで遅れました。

すがすがしい
陽気となりました。
秋がきています。

朝からテンション高ぇぇ
えー、本日の大将オヤジは、
昨晩飲みすぎで二日酔 (^_^;

自販機でジュース買って
酔い醒ましてます。
お前ら一口ずつ分けて
やっから、黙ってろよ。

今日のシール屋さんは、
みかん組の女の子が
担当してくれました。
すまんのお、二日酔オヤジより

さーて、そろそろ行くか。
とっとこは、遅刻アリなので、
出発ものんびりです。

おっ、早速みつけたね。
最近の雨が多いせいか、
カタツムリよく見かけます。

初秋の味覚といえば、
ムカゴです。
つまんでシャリシャリ食べます。

久しぶりに通る道だと、
道草チェックの場所も多くて
のんびりペース。

おぅい、まってくれぇ。
元気な先行組の子ども達。
適当なとこで待ってろよ。

すみれ組の男の子(左上)に
チビ3名が従ってます。
オヤジよりよっぽど保育上手。

手を繋いで、
一緒に歩くと怖くない。
どこまでも進め。

後ろの子達を
ぶらぶら待っている時間も
また楽しいもの。

橋の下に何かいるの?
どうやらザリガニを
見つけたらしい。

秋の味覚のメインイベント、
ヤマブドウです。
ちょっとスッパイけど、

みんなで食べると美味しい。
食べずに、いっぱい集めて、
持ち帰るのは女子に多し。
本能的?

種と皮は、ペッと飛ばすべし。
高く遠くに飛ばせると偉い。
キミはまだ修行が必要だ。

が、その紫になったアゴに、
努力賞を進呈しよう。
来年に期待する。

笹のジャングルジムに到着。
辺りの蔓がしっかりしていて、
むしろ蔓遊びとなりました。

大きい子達は、
蔓をどんどん登って、
あんな上に。

小さい子達は、
蔓にぶらさがって、ぶーらぶら。
楽しそう。

この子、さっきから
ずーっと逆さなんですけど。
楽しそう。

このチビ達は里山無関係(笑)
なんかガムテープに
書いて遊んでる。好きに遊べ。

この子は団体行動無関係(笑)
おーい、走ってどこへ行く〜
元気でよろしい。

こちらは、踏み切りごっこの子と
ハードル飛びごっごの子。
でも不思議と一緒に遊べてる。

子どもは基本的に
おサルである。
これ証拠資料として提出。

あのV字になってる木が、
スズメバチの木です。
皆固まって静かに!

スズメバチが数匹見えます。
そろりそろりと登っていきます。
みんな静かだ。

スズメバチの坂を抜けて、ほっ。
山の上のおばあちゃんが
きれいにしている畑に到着。

じーっと見つめてる子。
「なんかいるの?」
「うん」 男は寡黙で良い。

ネコ2名。自分のネコ姿は、
自分では見れない。
でも友達の表情で分かるね。

なんか色々身につけてて
重そうだなあ。
里山完全装備だね。

なんかとれたの?
カマキリの卵ね。
今年はカマキリが少ないな。

さあ、くろやまへ向かおう。
途中いたるところに
ムカゴがあります。

最近の雨で道が
すべりやすくなってます。
意外とひょいひょい歩く。

笹のトンネルを抜けると、
お日様の光がいっぱい。
あと、もうちょっとだ。

何ヶ月ぶりかの
くろやまに到着。
ターザンロープ類健在。

ブルーシートを敷いて、
お腹減ってる子は
さっそくお弁当。

いろんな笠の大きなキノコが、
生えてます。判別できないので
子ども達には毒キノコと。

後続組も到着。
おーい、こっちだよ。
キノコ食うなよ〜。

お弁当より先に
ブランコで遊んでる子も。

蚊が多いので、
すこし煙を出しました。

本日のお弁当。
カラフルです。

栗を持ってきた子がいたので、
焼き栗にしました。

見学の家族も到着して、
にぎやかになりました。
お弁当ペースも様々。

久しぶりのマシュマロ焼き。
熾火がいいんだけど、
子どもは炎で炙るのが好き。

棒もナイフで削って自作。
どうだ、いい焼きだろう。
皆自分の事以外は興味なし(笑)

ターザンロープは、
逆さまだと
もっと楽しんだって。

3人乗りでGo!
落ちる落ちるとキャーキャー。
でも何度もやる。

マシュマロを袋ごとゲットした
チビさんがいたようだ。
チビ仲間に配給中らしい。

顔は猫メイクでばっちり、
マシュマロは夢の4連、
きっとこの子は今幸せだ。

ムカゴもどんどん採れます。
でも今日はマシュマロで
みんなお腹いっぱいみたい。

こちらは木の家で
シート敷いて
マシュマロ食ってます。

崖遊びも展開されました。
初めて登れた子、
転げ落ちた子、いろいろ。

初めて会った子同士だけど、
焚き火を囲んで、
おしゃべりに花が咲く。

さーて、そろそろ
お日様が傾いてきたぞ。
リュッしょえ〜。

帰り道も楽しそうだ。
オヤジ指差して何か言ってる。

オーイ!大将に
誰もついて来ないじゃん!

ずいぶん、収穫しましたな。
え?それ食べるの!?

落ち葉が面白い
模様になってます。

公園内横切りルート。
この滑り台もルートなのだ。
必ず滑るのだ!

今日は16時戻りにしたけど、
やっぱり遅れっちった。
必ず30分は遅れるの法則。

後続組もゴール。
じゃ、これで流れ解散ね。
また会おうなあ。

解散後も電話ボックス遊び。
もはや定番です。
そこっ!119ボタン押すなっ!

保育記録一覧へ戻る