保育記録 2010年9月4日
日時 | 天候 | 保育場所 | 当番 | 参加園児 |
9/4(土) | 晴れ | 大木島自然公園 | かずみ(大将) さとちん、しらすな母 |
子ども11人+8人(まめのめ見学) |
秋と言えばサンマ!なので、
いきなりサンマBBQを企画!
早朝、市場へと走ります。
本日の大将リュックは、
BBQコンロバージョン。
やっぱ炭火焼きっしょ。
今日は、まめのめの
子ども達も見学参加です。
うまく混じるかな。
まだ残暑が厳しく、
メインは用水路遊び。
小魚もいるよ。
が、普段はお山遊びが主な
とっとこ連中、水を前に
とまどってるな。
恐る恐る水に入りだし、
小魚を追い始めます。
素足になれない子もいた。
アメンボを
網で大量にゲットして
バケツへ。
アメンボバケツを
陽射しにかざしてみると、
なんとも幻想的でした。
この子は、
髪にメヒシバのかんざし。
おしゃれでよろしい。
この子は、
口にウメボシ。
・・・って、なんでだよ!
「お腹すいた!」
勝手に食べ始めてます。
早弁行為は、推奨しとります。
公園内は、
気持ちのいい木陰が多く、
涼しく過ごすことができました。
こちらは本日のメインイベント!
サンマでござる!
真っ黒じゃん(笑)
さあ、お弁当タイム。
本日はサンマ配給で、
みんな一品減らしてます。
BBQコンロの前に
陣取ってお弁当を食べてる子。
狙いは・・・
サンマは3つに切って支給。
なぜか、捨てるはずだった、
頭が大人気なのだ!
サンマだけでなく、
ホタテやサザエも市場でゲット。
これがまた、ウマイ!
園内にカヤの木あり。
実を採って遊びました。
ちょっとベタベタするよ。
周りの果肉を取ると、
中からナッツがでてきます。
ドングリのように焼いて食す。
さあ、スイカ割りたーいむ。
が、2才〜7才までいて
順番決めがタイヘンだ。
泣いてた子もいたけど、
すみれ組の子が仕切って、
順番ルール決まったみたい。
なかなか割れないスイカ。
待ちくたびれた子は、
こちらでまったり。
おっ、やっと割れたか。
あれれ、なんだかスイカが
ちょっとブニョブニョだぜ?
スイカ割りは、
叩き過ぎに注意しましょう。
でも甘〜い。
こんだけ子どもいると、
丸々一個のスイカも
あっという間だ。
最後は、絵本と歌。
伴奏はさとちんのウクレレ+
子ども達による打楽器。
オヤジが色々な打楽器を
持ってきてくれたので、皆、
とっかえひっかえ何度も演奏。
今日も楽しかったねー。
旬の味も堪能しました。
また今度〜。