保育記 録 2009年6月27日


日時 天候 保育場所 当番代表 参加園児
6/27(土) 晴れ 野津田公園(きつねはらっぱ、他) ねね 子ども20人

 


てくてくてく。
ひよこ組みはのんびり進みます。今頃、先頭部隊は到着しているんでしょう。

溝のお掃除中。
竹の子がほうきに早変わり!

子ども片手にリヤカーを引くおやじ。
当番じゃないからか足元が涼しそう。
ご協力ありがとうございました!

到着すると
早速土手すべりをしている子を発見。
結構スピード出るんだね。

リュックも下ろさずに
みかんのあとを追うひよこ。
早くすべりたいんだね。

ひよこもチャレンジします!

ほら、滑れたでしょ。
でも、少し顔がこわばってるかな?

暑くてのどが渇いたので、一休み。
木陰は涼しかったね。

この二人、この笑顔で
私を襲ってきます。

木登りは得意だよ!
どこまで行けるかな。

ブラブラブラ〜ン。
いいでしょ〜?

バッタ捕まえたよ。

木にロープが登場。
こちらのブランコは手動です。

引いているのは僕。
結構力がいるんです。

完成版のブランコはこちら。

穴を掘っているおふくろ。
暑い中ありがとうございます。

お水ま〜だ〜?

すみれのお姉さんは、ホースに
たるみがないかチェックしています。
えらい!

出た〜。

わ〜い。

これがシャワーで、

こっちがストレート。

みんなが水遊びしている間に
ブランコ独り占め!

みんな帰ってきたので、
ブランコ順番待ちです。

ネコにへんし〜ん。

このペンがいずれ
マスカラやアイライナーに
変わる日が来るのかな。

お腹に抱えているのは何?
―ペンギン!いつの間にかペンギン様が登場してました。

桑の実高いところのも取るぞ〜!

僕だって取るもん。

桑の実おいしい?
あんまり熟れてるやつがなかったね。

上手に鳴るかな?

苦戦中...

お面作ったよ〜。うふふ。

差し入れのお菓子に
群がる子どもたち。

柵の中にいるゆえ、さながら動物園の小動物コーナーのよう
(byおふくろ)。
私もバテバテで、
後半は写真がほとんどないです。
すいません。 

保育記録一覧へ戻る