保育記録 2009年4月18日


日時 天候 保育場所 当番代表 参加園児
2009/4/18(土) 曇りのち晴れ 小野路のお山
(くろやま)
たかし 22人
(見学6人)


一本杉公園に集合です。本日は年度始めということもあり、たくさんの見学者がありました。
10時、くろやまめざして、いざ出発。子供たちは(最初だけ)お友達と手をつないで進みます。
道中、たくさんのセイヨウタンポポが咲いていました。セイヨウタンポポは人が加工した酸性土壌に根付く花です。

素敵な指輪のできあがり!

途中、閉園になったさんさん幼児園舎のアスレチックで遊びます。

道路では、またお友達と手をつないで進みます。

いよいよ里山の入口、浅間神社に入ります。隣の八重桜が満開です。
浅間神社の下の広場で、咲いているお花を見つけて皆で観察します。カントウタンポポ、ヘビイチゴ、タチツボスミレなど日本古来の花が咲き、アルカリ性の肥沃な土壌が守られています。

浅間神社は、カントウタンポポの群生がありました。

浅間神社からくろやまに向かって進みます。

3歳未満の子供でも、こんな悪路はへっちゃら。

くろやまに到着。早速崖すべりが始まります。大人も子供も果敢に崖を滑り、おしりが真っ黒。

崖の上からの風景。かなり怖い!

こちらはターザンロープを待つ列。子供たちは自分達でルールを作り、楽しみます。

思い思いの場所で、お弁当をいただきまぁす。後片付けも自分達で。
かわいい弟の面倒をみるやさしいお姉さん。

お弁当の後はまた遊び!ぶらさがった大きな蔓の木にどこまで登れるかな?

ターザンロープも大人気。隣ではワニワニが大盛況。

なんと2歳児が崖すべり!とても楽しそう

くろやまを後にし、藪の中を戻ります。

雑木林の中を抜ける道を進みます。
小さいお友達と一緒に降りるお姉さん。子供のタテ社会を垣間見る。
自然のジャングルジムに「子供のなる木」が。

めずらしそうにそれを見守る保護者達。
ジャングルジムに入る2歳児と、それを誘導するおにいちゃん。 解散場所の一本杉公園に到着。最後は皆で手をつなぎ、最後のご挨拶。みんな、楽しかったね。また遊ぼう。

保育記録一覧へ戻る