保育記録 2009年2月28日


日時 天候 保育場所 当番代表 参加園児
2/28(土) 曇り 小野路のおやま(くろやま) ねね 10人

メンバー8人+見学2人で出発。思ったより寒くなく活動日和でした。

梅の花きれいでしたね!先頭隊の子ども達は見向きもしませんでしたが。

この2人雰囲気似てますよね?ふわふわオーラ全開。

いつもの仲良しコンビ復活。

先頭隊はさんさん前で一旦待機。でもじっとはしておらず…。

浅間神社への坂道では、ススキやネコジャラシでくすぐりっこ。

今日のお土産は椿。みんなビニール袋に詰めています。

ここで小休憩。そして何やらお料理が始まりました。これ何スープでしょう?

長靴だから、水溜りもへっちゃら。

くろやま到着。思い思いに散らばる。ターザンロープ、やっぱり人気です。

「お腹空いた」の声が上がったところでお昼タイム。ご飯の準備は早いね!

マイペースの2人。みんな食べ始めたのにまだお替え中…。でもその笑顔最高だね。

食後は恒例の焚き火です。

マシュマロだってあります。

ポップコーンだってあります。それにしても食に貪欲な子ども達。

お遊びタイム再開。ターザンロープ、最近は子ども達が押し合っています。

ドーン。高いね〜。

せーので合わせないとなかなか弾まないね。

男の子三人+ねね、おしり真っ黒にして崖でたくさん遊んだね。

まだまだ食べる3人。うわ〜、大きなお口。

今日の絵本タイムは竹の椅子にココアを飲みながらでした。

よーく見ると、お口の周りにココアのおひげが…。遊んだ後はココアが一番!おいしかった。

丘の上広場での休憩。土手からごろごろ転がってます。

竹の棒を地面に刺して何をしてたの?

子どもを差し置いて菅原さんが木登りですか?

時間30分ほどオーバーでの帰還。でも楽しい一日でした。
     

保育記録一覧へ戻る