保育記録 2009年2月15日
日時 | 天候 | 保育場所 | 当番代表 | 参加園児 |
2/15(日) | 晴れ | 羽根木プレイパーク | いっぽ君 | 5家族 |
親睦会を羽根木プレイパークで開催しました!
園内には
巨大滑り台があります。
なにやら横から降りてるぞ。
滑り台の下に
皆で潜り込んで、
何をしているのかな?
ここはプレーリーダーハウス。
屋根から 飛び降りるという
度胸試しがあります。
勇んで登っていく子どもたち。
でも飛ぶには勇気が
いるんだよね。
オヤジ達は焚火に夢中。
ひたすら薪割りを
続けているオヤジあり。
そんな割ってどうする!?
子ども達にも
自分で焚火を起こさせます。
まずは掘れ掘れ!
その独創的な薪の並べ方さあ、
たぶん火つかねぇぞ。
ホレ、煙まみれ。
色々やってみなされ!
屋根の上で
ずっと迷っている子もいる。
迷っている子どもって
いい顔してる。
マシュマロ焼いてます。
その焚火、火ついてんの?
なんかそれって、
マシュマロ・スモークじゃん
諦めて屋根から下りる子。
ちょっと沈んだ感じが
またいいね。
マシュマロ焼きやってるよ〜
お昼ご飯はみんなで。
今日は園内で梅祭りがあり、
大勢の人出があって
びっくり。
一人で、遊んでいる子もあり。
独創的な三輪車の使い方。
ところでその三輪車、
どこから調達してきた!?
『ブランコ押してぇ〜』
しかたねぇな。
ほれ、ほれ、
自分でもこげ!
こらあ、
写真撮ってるんだから、
蹴るんじゃねぇ!
ほらほら、
ふざけすぎてブランコから
落っこっちゃってんじゃん!
次はワニワニ。
まあ鬼ごっこの一種ですな。
ポップコーンも焼きました。
熱々のをアチアチ言って
食べます。
チビっ子も負けずに食べます。
奥歯無い子もいるけど、
大丈夫?
わたあめを
分けてもらってます。
「何してんの?」
「だめだよ!ここはタンマ場!」
意味わかんないし。
それでも覗いてみると、
ああ、棒倒しか。
昔やったな。
懐かしい。
この2名、仲良く活発に
プレイパーク内を活動中で、
しょっちゅう行方不明。
さあ、そろそろ帰るよ。
って、こらあ!
その2名!(写真右側)
また遊びに行こうとしてる!
だから、おまえら、
もう帰るんだって!
はやくリュックしょえ!
駅はプレイパークでは
ありませんっ!
電車の中もプレイパークでは
ありませんっ!
成り行きで外食に・・・
お子様セット完食。この後、そのまま
お泊りに行った子が2名・・・。
遊びすぎ!